- ●能評・報告・研究
- ○ニュース
- ◇投稿・その他
- ◆書籍紹介
2022年
849 2022年 12月号
【能楽対談】「大曲を控えて」大坪喜美雄 羽田昶
●野外舞台の魅力~十月の舞台から 金子直樹●<平調返>の示す身体性 澤木政輝
○令和四年度文化功労者に山本東次郎氏 秋の叙勲旭日双光章に金春安明氏○TikTok・能楽協会 動画配信で協力
◇福山藩主水野家ゆかりの名舞台に舞う 新作能「鞆浦」
<<訃報>>安東伸元氏
848 2022年 11月号
【能楽対談】「高安」と「綱」 西野春雄 今泉隆裕
●それぞれの秋の能~九月の能・狂言 高桑いづみ●夏の盛りの愛知の能 飯塚恵理人
○万作を観る会 野村万之介十三回忌追善○第28回 鸞ノ会○休刊のお知らせ○『キッズ伝統芸能体験』開講式○長山禮三郎三回忌追善 桂諷會○国立能楽堂定例公演 演出の様々な形○横浜能面展
◇DenBun能「融 舞返」 一般社団法人伝統文化交流協会◇『第4回 風の能』 新宮夕海◇能の普及のために能カルタを作ろう 柳沢新治
<<訃報>>高橋万紗氏、亀田邦平氏
847 2022年 10月号
【能楽対談】国立研修の思い出 矢野昌平 岡本はる奈 内藤連 聞き手:氷川まりこ
●批評と感想 岡久広の精彩と金春流の二番~八月の能・狂言 村上湛
○令和4年度(第77回) 文化庁芸術祭○初世野村万蔵生誕三百年祖先祭○二十五世観世左近元正三十三回忌 秋の追善能○坂真次郎十七回忌追善 平家物語夢幻○笑えない会Legacy
◇映像制作の思い出(五)歴史に残る映像 柳沢新治
<<訃報>>遠藤勝實氏
846 2022年 9月号
【能楽インタビュー】「卒塔婆小町」に臨む 富田雅子
●関西の舞台から 三十四年ぶり「三輪・神道」 澤木政輝●中堅、若手の活躍~七月の舞台から~元木仁太郎●『賀茂物狂』の復曲 森村進
○重要無形文化財(各個認定・人間国宝)にシテ方宝生流 大坪喜美雄氏○野村裕基初演 釣狐○第三十回世阿弥忌の集い
◇衆人愛嬌を以て 世阿弥忌の集いと松田存氏 島村眞智子◇梅若会 虫干し 三上文規
845 2022年 8月号
●横浜の三老女 澤木政輝●<ラ・アルゲリッチ頌>~マルタ・アルゲリッチと大槻文藏 村上湛●太一郎の挑戦~六月の舞台から~ みなもとごろう●<西三河在住能楽研究者の眼差し>春から夏にかけての能舞台 飯塚恵理人●清司から九郎右衛門へ 十三年の歳月「山姥」 村瀬和子
○宝生会春日教室 7月、文京ガーデンにオープン○渋谷能○川崎市定期能○楽劇学会大会 楽劇関係雑誌の現在と未来○能 義太夫 歌舞伎 謡かたり「隅田川」○能楽チャリティ公演~祈りよとどけ、京都より~○新歌舞伎座で『雅楽と能楽』 新作能「聖徳太子」上演○野村幻雪追悼公演
◇バッハ:パルティータ×能舞◇映像制作の思い出(四)二階から見ると 柳沢新治◇波山は宝生流だった -板谷波山 生誕 百五十年に因んで- 高橋良子◇Noh Reimagined フォト・ギャラリー 新宮夕海
◆書籍紹介 『能装束精解-制作の現場から』佐々木洋次
<<人事>>能楽協会京都支部 支部長交代
<<訃報>>小倉敏克氏(シテ方宝生流 重要無形文化財保持者)、松田存氏(二松学舎名誉教授)
844 2022年 7月号
【能楽対談】富太郎氏三回忌に向けて 善竹十郎×羽田昶
●地謡のちから~五月の舞台から~ 高桑いづみ●<西三河在住能楽研究者の眼差し>晩冬から春に向かう能舞台 飯塚恵理人●関西の舞台から 表現を解き放つ身体性 澤木政輝
○国立能楽堂特別企画公演<能を再発見する> 復曲能「賀茂物狂」○日本全国能楽キャラバン!沖縄特別公演○山本東次郎氏に旭日中綬章○善竹狂言会○故 浅見真州一周忌追善 代々木果迢会別会○梅若会 虫干し
◇三年ぶりの『薪御能』 今駒清則
【改名】石井保彦→景之7/24~
<<訃報>>笠田稔氏(シテ方観世流 重要無形文化財保持者(総合認定))、粟谷辰三氏(シテ方喜多流 重要無形文化財保持者(総合認定))、藤野藤作氏(ワキ方高安流)、大橋則夫氏(狂言方和泉流)
843 2022年 6月号
【インタビュー】能楽界を牽いて 観世清和 × 松岡心平
●心を癒す芸術~四月の舞台から~金子直樹●新春を寿ぐ 愛知の能・狂言 飯塚恵理人●観世流<朝長 懺法>の継承 村上湛
○梅若実氏 雪号許され「桜雪」へ 同時に<老分>の称も○国立能楽堂特別公演 祈りのかたち○大蔵流五家狂言会○『打つ 舞う 撮る 能が描く明と暗』○能楽研修発表会 青翔会○狩野秀鵬七回忌追善 狩野了一能の会 き乃会○京都で『若手能』○国立能楽鑑賞教室
◇映像制作の思い出(三)般若面では戦えぬ 柳沢新治
<<訃報>>髙橋章氏(シテ方宝生流 重要無形文化財(総合指定))
842 2022年 5月号
【インタビュー】「3月15日発売のエッセイ集『舞台のかすみが晴れるころ』」有松遼一
●満開の桜花の下で『篠山春日能』●森ノ宮ピロティホールで祝納「翁・弓矢立合」●「関西の舞台から」新作「媽祖」が開く未来 澤木政輝●東次郎の新面目と傑作<袴裂>の成功~三月の能・狂言~ 村上湛●書評 野村四郎氏の星座 小田幸子
○能狂言『鬼滅の刃』制作発表会見○第七十一回 京都薪能○第2回 野村太一郎 能楽特別公演 新作能「白雪姫」八世万蔵(五世万之丞)十七回忌追善特別公演○MOA美術館 開館40周年記念 熱海座スペシャル公演 アルゲリッチ×文藏○訃報増田正造氏○仙台青葉能○人間国宝の競演○故浅見真州追善公演 第16回日経能楽鑑賞会
◇計算し尽くされたあとに、身体から立ち現れる情趣-「舞台表現の可能性:金春禅竹の劇世界」二番- 山縣正幸
◆書籍紹介『舞台のかすみが晴れるころ』有松遼一(著)◆『梅は匂ひよ 桜は花よ 人は心よ』野村幻雪(著・文)、笠井賢一(編集)◆CD紹介 四世梅若実CD謡曲集
【能楽対談】地の利と国際感覚 廣田幸稔×飯塚恵理人
841 2022年 4月号
●コロナの合間に 二月の舞台から 元木仁太郎●櫻間金記の「室君」 森村進●<西三河在住能楽研究者の眼差し>晩秋~初冬の催しから 飯塚恵理人
○狂言方和泉流 野村万作氏 日本芸術院新会員に○シテ方観世流 山本勝一氏逝去○観世九皐会別会○金剛定期能 特別公演○第51回花影会○アニメ映画「犬王」○じっくり楽しむ能の世界 能楽【談】ディズム特別公演○国立能楽堂 第12期 能楽【三役】研修生募集○野村萬斎氏 世田谷パブリックシアター芸術監督を退任○能と講談 ことのは能○長野能○觀ノ会 第五回公演 道成寺○舞台芸術研究センター提供連続講座 詩劇としての能○はじめての矢来能楽堂スペシャル○第10回やっとな会○金沢能楽美術館 能 楽FOUR SEASONS~春・夏編~○篠山春日能
◇映像制作の思い出(二)能面は撮りにくい 柳沢新治◇粟谷菊生十七回忌追善 粟谷能の会 新宮夕海
◆書籍紹介 『観世宗家能暦』観世清和(監修)、小野幸惠(編集・文)◆『梅は匂ひよ 桜は花よ 人は心よ』野村幻雪(著・文)、笠井賢一(編集)◆『お能健康法』井上和幸(著) ◆『わたしたちはみな弱法師である』千葉万美子(著)
840 2022年 3月号
【インタビュー】「現代劇の演出を通じて「能」の構造を考える」オン・ケンセン 聞き手モニカ・アルカンター
●~一月の舞台から~「関寺小町」など 松本雍●本田光洋の「関寺小町」 森村進●<西三河在住能楽研究者の眼差し>しなやかな強さに裏打ちされた老木の花-本田光洋の「夕顔」と「関寺小町」- 飯塚恵理人●関西の舞台から「鉢木」「靭猿」競演 澤木政輝
○第43回松尾芸能賞大賞に 狂言方和泉流 野村萬斎氏○寿夫賞・催花賞贈呈式○二十五世観世左近元正三十三回忌 春の追善能○国家指定芸能[能楽]特別鑑賞会 日本能楽会京都公演○長山禮三郎三回忌追善会○能楽研修発表会 第27回 青翔会○山本則直十三回忌追善 山本会別会○能楽学会 第20回大会「能と謡文化」○武蔵野大学能楽資料センター主催 2021年度オンライン公開講座○宝生月浪能特別会
◇映像制作の思い出・其の壱「夢幻」を表現する 柳沢新治◇アーツカウンシル東京 スタートアップ助成 募集◇子どものための日本文化教室 第18期生募集
<<訃報>>阿部信之氏(シテ方観世流 重要無形文化財(総合指定))
839 2022年 2月号
【対談】「技術の進歩と魂と」 柳沢新治×蓮見正幸
●新たな挑戦~十二月の舞台から~金子直樹●呪縛の美しさ 豊田市能楽堂特別公演「定家」村瀬和子●『金春円満井会特別公演』を見て 元木仁太郎●<西三河在住研究者の眼差し>初秋の愛知の能 飯塚恵理人●<<復曲能 和田酒盛 信長公が最後に観たもの>>丹羽幸江
○ユネスコ無形文化遺産特別展 体感!日本の伝統芸能○柿原崇志氏 お別れ会○国立能楽堂特別企画公演 能・狂言を再発見する○横浜能楽堂特別公演 三老女○春秋座-能と狂言 渡邊守章追善公演○第8回立合狂言会~狂言×ソーシャルディスタンス~
◇法政大学能楽研究所「能楽の国際・学術研究拠点」 2022年公募型共同研究公募開始◇梅若会が小冊子を発行主催公演等で無料配布
◆書籍紹介『狂言十番 私のお稽古帖』髙橋美紀子
<<人事>>日本能楽会会長に金剛永謹氏就任
<<訃報>>小倉 宗衛氏(能面作家)、八嶌 正治氏(能楽評論家)
838 2022年 1月号
【対談】「受け継がれるもの」 梅若万三郎氏×村上湛氏
●能の表現・狂言の表現~十一月の舞台から~みなもとごろう●<西三河在住研究者の眼差し>東海地域所縁の能楽師の舞台を拝見して飯塚恵理人●名古屋宝生会特別公演 感想~能「鷺」と「道成寺」米田真理●孤独を生ききる-塩津哲生-「伯母捨」-山縣正幸●関西の舞台から 美学か、根性か澤木政輝
○観世寿夫記念法政大学能楽賞に松岡心平氏 野村萬斎氏 催花賞に三宅右近氏と日本ろう者劇団○日本全国能楽キャラバン!名古屋宝生会特別公演○太鼓方高安流人間国宝 柿原崇志氏逝去○カラボギャラリー第8回企画展陰翳の中の色彩美~日本の伝統○秋の叙勲瑞宝中綬章に西野春雄氏○日本全国能楽キャラバン!梅若新春能
- ●能評・報告・研究
- ○ニュース
- ◇投稿・その他
- ◆書籍紹介